2016年11月03日
警備兵と広報官と化したゲーマー(2016年度サバゲー外派遣)

昨年の写真⬆︎
こんばんは
タイトルの通り警備兵と広報官と化したゲーマーです。
自分自身はサバイバルゲームという趣味のいちプレイヤーに過ぎないんですが前からボランティア等に興味があり結果、数年前から得意の趣味とボランティアを掛け合わせて年数回地域のイベントに出てます。
今年も機会に恵まれたり出動要請があり行ってきました(^∇^)
弾装填しない、ガス・バッテリー抜く(TOP M4を除く)などして発射不能にする、ブランクアダプターを装着して撃てない事を明確にする、その他に人に向けない・マガジン挿入等はお客様との撮影時のみや主催者に許可された敷地内のみで行動してます。またあくまでボランティアの一環で出てるのでチーム等の勧誘はしてません。写真は本人又は親子さんから許可もらって掲載してます。
まずは装備品の展示です。
鉄砲より装備品が好きなので収集して日頃使ってない装備品も沢山あります。
軍用品は使ってなんぼだと思うので車に積める分の装備を持ち込んで着てもらったり、好きにしてもらいます。
『サバゲーってなんですか?』、『ここら辺でやってるの?』等の質問にも答えます。
意外とサバゲー知ってる方もいればペイントボールと思ってる方もいたりサバゲーに興味あるし銃はすごい揃ってるけどやってる場所を知らないというサバゲー予備軍も存在します。

以下その様子






装備品も銃も自由に触れて構わないので子供から大人まで着ていきます。
記念撮影に応じたり



毎年この展示楽しみにくる親子⇩
中学生から高校生になったらしく大人になってサバゲーやるのを楽しみにしてるとの事。
数年前は装備品をじっくり見てましたが今年はいつかPJ装備を実物でやりたいと自分のTSSI M9バックを見てました。何かのきっかけになったかなw

リアルウェイトも体験に含まれます 笑

子供達にはライフルスコープとTOP M4カート式が人気でした。
体験用なので置いていたらカートの装填〜発射〜リロード〜発射まで完璧に覚えたらしく皆で遊んでて驚きました( ̄▽ ̄)



婚約者もODまみれにする

自分の銃に狙われる

以上までが展示です。
次はイベント警備に出動した様子です。

スタッフ・警備腕章を着用して道案内から雑用やら真面目にやります。

この後一緒に1時間くらい追いかけっこして遊びました。

記念撮影にも応じます


そして少し休憩....ん?

ビューティフォー(マクミラン先生風)

そしてこの日は終わってから数時間に函館サバゲーパーティへ向かうのであった。

という事で今年も色んなトコに行ってきました。
老夫婦の方がグアムで実弾射撃した話、硫黄島で仕事(建築関係だったかな)で行って掘ってたら人骨が出てきた話や純粋に色々な話を聞く事もできて楽しかったです。
あまり調べてもこういう活動してる方いないので賛否両論あるかもしれませんが機会がある限り積極的に出てみようと思います。
あ〜^サバゲーやりたいぜ(最近やれてない)
Posted by アクア at 02:17│Comments(0)
│サバゲー以外│サバゲー関連│マナノサト2015│マナノサト2014│装備関係│2016年マナノサト│おやじまつり2016│おやじまつり 2014/8/17